整体って本当に必要?時間もお金もかかるもんね

2025/05/18

「整体って高い気がする」
「行きたいけど、時間がない」
「今はまだ動けてるし、とりあえず湿布でしのいでおこう」

こんなふうに、体の不調を“後まわし”にしていませんか?

もし、そうなら…ちょっと立ち止まって、考えてみてほしいんです。
その「我慢」と「先延ばし」こそが、一番のリスクかもしれません。

「整体に行く時間がない」は、すでに体からのSOSかもしれない
「忙しくて通えない」
その言葉、何人もの患者さんから聞いてきました。

仕事、家事、育児、介護…やることは山ほどある。
自分のことより、家族のこと、会社のこと。
だから整体に通う時間なんて作れない。

でもね、それって、自分の体を犠牲にしながら見てみぬふりしてる状態なんですよね。今はなんとか動けていても、その無理は、いずれ“ツケとして後になって返ってきます。

本当に怖いのは「痛み」じゃなくて、「動けなくなる未来」
「整体に行くのは、症状がひどくなってからでいい」
「もうちょっと様子を見て、それでもダメなら…」

この判断、すごくよくあるんですが、
実はこれ、すごく危険な“常識のワナ”なんです。

なぜなら、不調の多くは日常のクセや蓄積によるものだから。
痛みが出たときには、すでに体の中では“ゆがみ”や“疲労”が限界にきている状態。

つまり、「痛みが出てから」では、
整えるのに時間もお金も、回復のエネルギーも倍以上かかってしまうんです。

「整体は高い」と思うけど、「失っているもの」はもっと大きい
たとえば、月1回の整体が5,000円~10000円。
確かに安くはありません。

でも、それで毎日の肩こりや頭痛が軽くなって、
集中力が戻って、仕事のパフォーマンスが上がって、
家事がラクになって、夜ぐっすり眠れるようになったら…

それって、かなり“コスパ良くないですか”?

逆に、整体に行かずに毎日痛みをこらえながら
だましだまし働いて、家事をして、
市販薬や湿布でごまかしながら1年過ごす…。

その間に失っている「快適な日常」「笑顔」「エネルギー」って、
5,000円どころじゃない“損失”だと思うんです。

自分の体に“投資する”という選択
わたしたちの体って、ほんとうに正直です。
でも、自分ではそのサインを無視しがち。

「まだ動けてるから大丈夫」
「痛みがあっても、慣れたら我慢できる」

でもその“慣れ”が一番危険なんです。

車にたとえるなら、エンジン音が変わったのに走り続けてる状態。
いずれ、エンストするか、大事故につながるか。

あなたの体も同じ。
今、メンテナンスすることが、未来の大きなトラブルを防ぐことにつながります。

東林間整骨院は、ただ体を整える場所じゃありません
「整体 × 自律神経 × 栄養」
この3つのアプローチで、痛みの“根っこ”から整えていきます。

そしてもう一つ大切にしているのは、
「患者さんの話をしっかり聞くこと」です。

痛みの奥にある不安や、生活習慣や環境。
そこまで丁寧に寄り添うことで、初めて“本当の改善”が見えてくる。

「体が整うと、気持ちも前向きになる」
「もっと自分を大事にしていいんだと思えるようになった」

そんな声を、たくさんいただいています。

【まとめ】
整体は“贅沢”ではなく、“人生を守る選択”
整体は「ぜいたく品」ではありません。
それは、あなたが人生を快適に生きるための“土台づくり”です。

だからこそ、「まだ大丈夫」と思っている今こそ、行ってみてください。あなたの「がんばり続けられる体」を一緒につくっていきましょう!

 


  • 予約優先
  • カード払い
  • キッズルーム
042-743-8020
診療時間
10:00~4:00 / 16:00~20:30 9:00~15:00
休診日
木曜定休 / 他不定休
アクセス
神奈川県相模原市南区上鶴間6丁目27-5
コジマビル 101

PAGE TOP