東林間整骨院は腰痛、肩こり、ギックリ腰、首こり、膝痛などの実績多数!東林間駅から徒歩4分で症状の根本原因にアプローチする施術が口コミで人気の整骨院です。
暑くなってきた時に起こる体調不良と対策
2025/06/04

こんにちは、東林間整骨院の宮﨑です。
つい2、3日前まで雨降ったりで寒い。。
と思っていたのに今度は、「急に気温が上がってダルい」「頭がボーっとする」こんなことになっていませんか?
もしかしてあなたも、
「朝起きたら頭が重い」
「やたら疲れる」
「心がソワソワして落ち着かない」
こんな状態になっていませんか?
実はこれ、【気温差による自律神経の乱れ】が原因かもしれません。
【なぜ体調が崩れる?】
人の体って、意外と季節の変化に弱いんです。
暑くなると「動きやすくなる」って思いがちですが、急な気温上昇は体にとってはストレス。
なぜなら、自律神経が「気温に対応しよう」として頑張りすぎるから。
結果、体温調整がうまくいかず、
・頭痛
・めまい
・胃腸の不調
・眠れない
・こりが強くなる
・情緒不安定
などが起きやすくなります。
つまり「暑い=体に良い」は思い込みです。
【不調のパターン】
気温上昇でよく出る不調は大きく3つ。
だるさ・眠気
→ 体温調整でエネルギーを消耗。脳が疲れて反応が鈍くなる。
肩こり・頭痛
→ 汗をかいて体内の水分やミネラルが不足し、血流が悪くなる。
メンタルの浮き沈み
→ 自律神経の交感神経がずっとオンになり、情緒不安やイライラが増える。
【今日からできる3つの対策】
朝イチに白湯を飲む
→ 胃腸を整えて、自律神経のバランスをスタートから整える。
日中はこまめに水分と塩分を補給
→ 汗で失われたナトリウム・マグネシウムを補給。お味噌汁や塩こんぶもおすすめ。
寝る前の「5分ストレッチ」
→ 暑さでこわばった筋肉をゆるめ、副交感神経を優位に。呼吸が整いやすくなり、睡眠の質もUP。
それでも不調が続く場合は、体の内側からのケアが必要です。
東林間整骨院では、
「整体 × 自律神経 × 栄養」
の3つの軸で、“季節の不調に負けない体”を一緒に作っていきます。
とくにこの季節は、対策が遅れると夏バテにつながるので、早めのケアが大切です。
【まとめ】
✅ 急な気温の上昇は、体にとってはストレス
✅ 自律神経の乱れから不調が起こりやすい
✅ 対策は「朝の白湯・水分補給・寝る前ストレッチ」
✅ 不調が続くなら、一度体の土台を整える整体を
「なんか最近、体がおかしいかも…」
そんな小さなサインを、見逃さずにケアしていきましょう。
東林間整骨院
相模原市南区上鶴間6−27−5コジマビル101
診療時間
月~金 10:00~14:00/16:00~20:30
土・日・祝 9:00~15:00
休診日 木曜日/たまに不定休
#東林間整骨院 #東林間整体 #東林間 #整体 #自律神経