梅雨入りして体がだるいかたへ

2025/06/11


「梅雨に入ってから毎日頭が重い…それ、“気のせい”じゃありません!」

梅雨の頭痛は、実は“気圧の変化”と“自律神経の乱れ”が関係しています。薬に頼る前に、自律神経を整える生活と体のケアが、とても効果的なんです。

梅雨に入ってからこんなことありませんか?

・朝からなんとなく頭が重い
・仕事や家事に集中できない
・肩や首もガチガチにこってきた
・天気が悪いと気分まで落ち込む

「気のせいかな?」と思っている方、実は天気のせい、もっと言えば自律神経が乱れているサインかもしれません。

【梅雨の頭痛の原因は大きく3つ】

1. 気圧の低下 → 自律神経が過剰に反応
気圧が下がると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて、血管が拡張し、頭痛が起こりやすくなります。

2. 湿度の上昇 → 水分代謝がうまくいかない
体に水が溜まりやすく、むくみ・だるさ・頭の重さとして現れる。

3. 天気と気分の関係 → 脳のセロトニン不足
雨や曇りの日は太陽光が減り、脳内ホルモン「セロトニン」が減少。心身のバランスが崩れやすくなります。

【具体的な対策】
1. 朝起きたら「首肩まわし」×深呼吸
→ 血流と酸素がめぐるだけで頭がスッキリ。リセットに効果的。

2. 朝食に「たんぱく質+塩分」をしっかり摂る
→ 交感神経を活性化させ、むくみ&だるさを防止。

3. 湿気対策をしながら、軽く汗をかく習慣を
→ 体の水はけをよくし、自律神経のスイッチ切り替えがスムーズに。

4. 整体で全身のバランスと自律神経を整える
→ 東林間整骨院では、整体 × 栄養 × 自律神経の3軸で、“ぶり返さない体”をつくるお手伝いをしています。

【まとめ】
・梅雨の頭痛は「天気のせい」ではなく「体の反応」
・薬だけに頼るより、「自律神経」を整えるのがカギ
・毎日の習慣+プロの手で、土台から整えるとラクになる

「我慢すればそのうち治る」は、もう卒業しませんか?
もしあなたが毎年この時期ツラいなら、それは体のサインです。

当院は、【整体×自律神経×栄養学】による3つのアプローチで『不調から卒業させる』ことを目指し施術をおこなっています。肩こり/腰痛/反り腰/産後の骨盤矯正/自律神経の乱れなどの症状にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

東林間整骨院 
相模原市南区上鶴間6−27−5コジマビル101 
診療時間
月~金 10:00~14:00/16:00~20:30
土・日・祝 9:00~15:00
休診日 木曜日/たまに不定休

ホームページにより詳しく施術内容など記載してありますので、公式ラインをご登録頂き、メニューボタンから詳細をご確認ください。

【公式ライン】
https://lin.ee/EESSxvU

#東林間 #整骨院 #相模原 #東林間整骨院 #肩こり #腰痛 #整体 #神奈川県 #自律神経 
 

  • 予約優先
  • カード払い
  • キッズルーム
042-743-8020
診療時間
10:00~4:00 / 16:00~20:30 9:00~15:00
休診日
木曜定休 / 他不定休
アクセス
神奈川県相模原市南区上鶴間6丁目27-5
コジマビル 101

PAGE TOP